ブログ

ブログ開設までの道のり③ WordPress開設・プラグイン

ブログ開設までの道のり③ブログ
フクロコ
フクロコ

ご覧頂きありがとうございます!

モリフクロコと申します。

この【モリフクロコblog】を開設するまでの道のりをまとめています。

レンタルサーバー契約からブログ収益化まで♪
①〜④あります!

フクロコ
フクロコ

これからブログを始めてみたいという方の参考になれば嬉しいです!

ブログ開設までの道のり①
ブログ開設までの道のり②
ブログ開設までの道のり③
ブログ開設までの道のり④
スポンサーリンク

独自ドメイン取得

今回はついに、ロリポップ!からドメイン無料クーポンが届いた後のお話です♪

「無料クーポンをもらっていないよ」という方は【ブログ開設までの道のり②】をご確認ください!

ロリポップ!から無料クーポンが届いたら、早速【独自ドメイン】をゲットしましょう!

無料クーポンはムームードメインで使用できるので、ムームードメインにアクセスします。

ムームードメインのトップページで、欲しいドメインを検索します。

【カートに追加】が出れば、そのドメインは取得可能です。不可の場合は【取得できません】と表示されます。

【カートに追加】ボタンを押し、【お申込みへ】に進みます。

上の部分は基本的にこのままで大丈夫です。

登録者情報を公開するにしてしまうと、この後に登録する個人情報が公開されてしますので、注意してくだいさい!

ロリポップ!はすでにお試し中なので、チェックが付いている場合は外します。

有料オプションは飛ばして…クーポンコードがありました!!

フクロコ
フクロコ

ロリポップ!から受け取ったクーポンコードを入力します♪

【次のステップへ】に進みます。

ここから先の設定は、フクロコが参考にしたYouTube動画をご紹介しますので、そちらを参考に進めてください!

スポンサーリンク

フクロコが参考にした動画たち

2021年Wordpress初心者使い方・始め方

2021年Wordpress初心者使い方・始め方【ホームページ・ブログ作成】

金子晃之


フクロコはこちらの動画を見て、WordPressでブログを完成させました!

フクロコ
フクロコ

22:00あたりから続きの内容になります!
独自ドメイン取得まであと少し!!

序盤は、これまでやってきた、ロリポップとムームードメインの登録なので飛ばして大丈夫です◎
(こちらの動画は独自ドメイン無料クーポンサービスが始まる前の動画なので、ここまでの記事を作成しました。)
※ドメイン無料クーポンを使用する場合は1つ前の投稿から手順を踏んでください。

独自ドメインを取得したら、ロリポップ!の独自ドメイン設定やWordpress設定へと進んで行きます!

【403Error】が出る場合…

cocoon設定を触ると、このような【403Error】が表示されることがあります。

この場合、ロリポップ!へログインし、左側メニュー【セキュリティ⇒WAF設定】へ進みましょう。

該当URLのWAF設定を【無効】にすると、設定を行えるようになります。
※反映には5分ほど時間がかかります。

フクロコ
フクロコ

設定し終えたら、【有効】に戻すことを忘れないようにしてください!!

AMPについて

2:07:10あたりから、動画内でAMP設定や表示の高速化についての説明があります。

この設定をするとスマホでの表示速度が早くなります◎
ただ、画像を多数使用したい方は、画面が崩れる可能性があるので、注意が必要です。
フクロコは、画像の使用が多く、これらを設定すると画面が崩れてしまうので、現在は利用していません。

フクロコ
フクロコ

AMP設定については、ブロガーさんの中でも賛否が分かれるところです…。

基本的には動画でおすすめされたとおり、AMPはチェックを入れておいてもいいと思います。
その場合、プラグインで入れたお問い合わせページは、AMPページを作成しないにチェックを入れてください。

フクロコは、グーグルサーチコンソール(後に設定します)で、お問い合わせページのAMPエラーが出ました。
お問い合わせページの表示を高速化させる必要もそこまでないと思うので、チェックを入れておけばエラーを受けずに済むので安心です(*^^*)

フクロコ
フクロコ

エラーが出て慌てる前に対処しておきましょう♪

必須プラグインと導入方法!

【第4回】必須プラグインと導入方法!WordPressでブログ運営するのに抑えておきたいプラグイン6選!【Cocoon編】【ブログ基礎講座】

【リベ大】スキルアップチャンネル


こちらの動画を参考に、プラグインを入れました。

追加で以下のプラグインも入れています。

EWWW Image Optimizer
画像を軽くしてくれるプラグインです。

Yoast Duplicate Post
記事を複製できます。フクロコは連載の投稿が多いので、カテゴリーなどを毎回設定する手間が省けました♪

●PS Auto Sitemap
サイトマップページ作成の際に使用しました。

フクロコ
フクロコ

便利なプラグインはたくさんありますが、入れすぎるとサーバーが重くなってしまうので、必要最小限にしています!

スポンサーリンク

ブログサイトの完成について

これらの動画を参考にフクロコはブログの開設を完了させました!

フクロコ
フクロコ

慣れないと結構たいへんですよね…(^O^;)
よく頑張った!!!!

いよいよ記事の作成にとりかかれます♪

こだわろうと思えば、ブログの外観はいくらでもこだわれます。

でも、そこに時間を費やして記事がさっぱりでは、いつまで経っても中身が空っぽ。

フクロコは、どうしても気になったポイントは、書きながら余裕のある時に触っています♪

ブログサイトは常に新しくなっていくものです。
ちゃんと自分のスキルに合わせて進化していくと思います!

これで完成!!ではなく、常に変わっていくものだと思っておいたほうがいいと思っています(*^^*)

某夢の国と同じですね☆

フクロコ
フクロコ

ここまでご覧頂きありがとうございました!

④では、ブログの収益化についてまとめていきます