配偶者控除

配偶者控除を知りませんでした。③

配偶者控除を知りませんでした③配偶者控除
フクロコ
フクロコ

ご覧頂きありがとうございます!
モリフクロコと申します。

2児の母で、先週育休復帰しました!

産休・育休中の【配偶者控除】についてのお話の続きです!
前回までの記事はコチラから⇒【配偶者控除を知りませんでした。

  • 育休中に税金対策ってできるの?
  • 配偶者控除が受けられるなんて知らなかった…もう受けられる年は過ぎちゃったよ( ;∀;)
  • 源泉徴収票ないけど、どうしたらいいの?

これらは当時のフクロコが思ったことです。

フクロコ夫婦は、共働きで税金の知識はゼロ☆
配偶者控除を利用したことがなければ、存在自体も知らないような状態でした。

フクロコ
フクロコ

そんなフクロコ夫婦が、配偶者控除を申請して、お金を返してもらうまでをまとめます!

同じ様に配偶者控除を知らなかった方の参考になれば嬉しいです♪

スポンサーリンク

源泉徴収票がない…どうする?

不当解雇された元パパちの職場へ手紙を送ることにしました。
パパちはなかなか行動に移しませんでした。

過去2年分の配偶者控除を還付申告することにしたフクロコ夫婦。
しかし、還付申告をするための、源泉徴収票を貰っていませんでした。

過去一年分は申請できないかぁと思っていたら…

パパち
パパち

手紙でも送って、再発行してもらおうかな…。

と、パパちの一言。

フクロコ
フクロコ

源泉徴収票って再発行してもらえるんだ!(そんなことすら知らなかったよ!)

フクロコは、パパちに封筒・返送用封筒・返送用切手の3点セットを渡しました。

気まずいのか、手紙を送る気配がないパパち。

フクロコ
フクロコ

気持ちは分かるし、還付申告はいつでもできるし、パパちのタイミングに任せよう!

フクロコは、そう思っていました。

スポンサーリンク

年末調整した?

そんな中で、年末調整の時期が来ました。
12月に入り、パパちに配偶者控除をしたのか尋ねました。
配偶者控除を申告していませんでした。

年末調整をしなくても、確定申告で申告はできます。
確定申告をしなくても、還付申告で申告はできます。

知らなくてそうなったのは、仕方がないんですが…。
ちゃんとお願いをしたのに、パパちは機会を見送ってしまいました…。

配偶者控除を申告できなかったということより、頼んだことをやってくれなかったということに腹が立ちました(#^ω^)ウンッテイッタヨネ。

フクロコは腹を立て、パパちは落ち込んでしまい、我が家の空気は重くなりました(´・ω・`; )

スポンサーリンク

手紙を送りました!!

腹を立てたフクロコ。源泉徴収票の発行をお願いする手紙を勝手に作りました。
出勤中のパパちにも内容を確認してもらい…
手紙を出しました!!

配偶者控除を申告したいのは2018年、2019年、2020年の3年分。
そのうち2020年分は年末調整で済み、1つクリアのハズだったのに、できませんでした。

その上、源泉徴収票のお手紙も未だパパちは送っていない…。

フクロコ
フクロコ

このままじゃ何も進まない!せめて、何か1つ進展させたい!!

そう思ったフクロコは、源泉徴収票再発行依頼のお手紙を作りました!!

お手紙を出したことで、1つ問題が解決して、スッキリ☆
源泉徴収票については、これで発行してもらえなければもう諦めればいいやと思いました。

我が家の空気も、この日の夜には普通に戻りました(*^^*)

さてさて、源泉徴収票は発行してもらえるのでしょうか〜

フクロコ
フクロコ

ここまでご覧頂きありがとうございました!

④に続きます!