保育士試験

【保育士試験】筆記試験ラストスパート!試験直前は不安でした…。

保育士試験合格までの道のり④保育士試験
フクロコ
フクロコ

ご覧いただきありがとうございます!

モリフクロコと申します。

1歳半差の姉弟の子育てに奮闘中する2児の母です。

今回のお話は、保育士試験についてです。

フクロコは、育休中に【令和2年後期保育士試験】に挑戦し、見事一発合格することができました!

フクロコ
フクロコ

イラスト付き体験談で当時を振り返りつつ、情報を分かりやすくまとめます!

①〜⑫までイラスト体験談は連続して続きますが、それぞれテーマをピックアップしていますので、どこから読んでいただいても大丈夫です◎

フクロコ
フクロコ

④では【筆記試験ラストスパート】をピックアップします!

こんなお悩みを解決!
  • 筆記試験ラストスパートどうしたらいい?
  • 筆記試験間近で不安です…。

試験本番まで後少し…。不安になりますよね(^O^;)

フクロコ
フクロコ

保育士資格に興味がある方、挑戦される方の参考になれば嬉しいです♫

たくさんの方に合格してもらって、保育士不足問題が解決されてほしい…!!

それでは、本題に入ります(`・ω・´)ゞ

スポンサーリンク

筆記試験ラストスパート!

一通り勉強が終わってからは、9月下旬までのんびりと復習していました。

ラストスパートにやったこと

試験1ヶ月前。ラストスパート。
フクロコがやったのは、【過去問を解く&ほいくんを聞く】でした。

テキストは解いた問題を間違えた時に確認する程度でした。

フクロコ
フクロコ

新しいことを覚えるのではなく、ひたすら復習!!

くりかえし同じ問題を解いて、同じ動画を聞き流して…。
今まで勉強してきたことをしっかり自分の中に落とし込んでいきました。

フクロコ
フクロコ

フクロコの勉強法は、テキストや動画でざっくりとインプット。
あとは過去問を解いてアウトプットしながら覚えることを繰り返す!

勉強法については②で詳しく書いていますので、チェックしてみてください!

ラストスパートも基本的にやっていることは普段の繰り返しでした。
アプリで解いてきた過去問を丸暗記する勢いで、問題を解きまくりました。

フクロコ
フクロコ

ラストスパートは特別なことをする必要はありません。
ひたすら普段の復習を繰り返しましょう!

受験票が届いた!

10月中旬には受験票も届き、いよいよ本番間近になってきました!
フクロコ
フクロコ

10月半ばに受験票が届きました。

実際の受験票がこちら↓

保育士試験は、過去に合格した科目は、3年間免除になります。
その場合は、受験票の科目の前の漢字が“免”になっています。
フクロコは初めての受験なので、全9科目が“受”になっています。

実際には、左側にもう1枚紙が連なっていました。
それは、コロナウィルス対策のためのチェックシートで、試験終了後に提出をしています。

チェックシートの項目は、37.5°以上の熱はないかとか、同居家族に感染の疑いがあるの者はいないかなどでした。

フクロコ
フクロコ

家族が熱を出したら試験受けられないってこと…?

コロナ禍の受験だったので、当然といえば当然ですね。
試験前は、子ども達の衛生管理に更に気を使いました(;^ω^)

受験票が届くと、もう本番が近いんだと、不安を感じるようになりました…。

試験直前の不安について…

保育系YouTuberさんの言葉に励まされ、自身をもって試験に挑もうと思えました。
フクロコ
フクロコ

試験直前って不安になりませんか?

フクロコはめちゃくちゃ不安でした。

フクロコ
フクロコ

そんな時に【ほいくん】に受験前の不安な気持ちを励まされました…。

「頑張ってやってきたから不安になるんだよ」
「そもそも頑張ってない人は、どうせムリだって諦めてるから」
「不安になるってことは、ちゃんと頑張ってきた証拠だよ」って…。

ちょっとニュアンスは違うと思いますが、フクロコこんな風に受け取って言葉を聞いていました。

フクロコ
フクロコ

そうだよね…。私頑張ったよね!

自信を持って試験に挑もう!!

今もし、試験直前の不安に襲われているのなら、それは貴方が頑張ってきた証拠です。

不安に感じる分、貴方にはちゃんと知識が身についているはずです!

フクロコ
フクロコ

自信を持って試験に挑んできてください!!!!

精神論すみません…(^O^;)
本当に少しでも、不安を自信に変えて、試験に挑んでもらえたらと思います(*^^*)

スポンサーリンク

試験当日!!

そして、いよいよ10月24日。試験当日を迎えました。
試験会場の大学へ向かいます。
試験10分前。いよいよ試験が始まります!

まずは1科目めの『保育の心理学』からです!いよいよ試験スタート…!!

というわけで、次回の⑤は筆記試験当日についてご紹介したいと思います!
下記リンクから続きをみて下さいね(*^^*)

フクロコ
フクロコ

ここまでご覧いただきありがとうございました!