お出かけ・イベント

レゴランドはお弁当NG!外で食べる場所はある?夏・冬はどうする?

ページ内にPR広告が含まれております

お弁当、どこで食べる? お出かけ・イベント
フクロコ
フクロコ

お弁当をもってレゴランドに遊びに行きました♪

レゴランドのご飯は高い…!!!
メイカーズピアで食べるのもいいけれど、節約も兼ねてお弁当持参(^_^)v

レゴランドはお弁当などの食べ物類は持ち込み禁止なので、レゴランドのエリア外でお弁当を食べました。
実際に食べた場所をご紹介します!

フクロコ
フクロコ

気候のいい日には、外でレジャーシートを敷いて食べました。
真夏には、冷房の効いた場所で食べました。

この記事でわかること
  • レゴランドの近くでお弁当を食べられる場所
  • 再入場する方法
フクロコ
フクロコ

レゴランドのチケットは、アソビューからも購入することができます!

ほとんどのレジャー施設をWebで事前予約ができます。
お得なチケットがあったり、ポイントが貯まったりするので、通常購入するよりもお得です!

お子様連れの方やレジャー好きな方は、ぜひチェックしてみてください!

広告画像の後に本文が続きます

レゴランドの外でお弁当を食べられる場所

メイカーズピア

レゴランドの外には、メイカーズピアという商業施設があります。
ベンチと椅子もいたるところに置いてあり、お弁当を食べることができます(*^^*)

屋根付きのベンチ
屋根付きの休憩スペース
芝生エリアのソファ
芝生エリアのソファ
フクロコ
フクロコ

メイカーズピアの芝生でレジャーシートを敷いてご飯を食べました♪

メイカーズピアの中央には、セントラルパークという芝生エリアがあります。
我が家以外にも、レジャーシートを敷いて食事をされている方がたくさんいらっしゃいました。

噴水ショー
  • 10:00〜21:00の毎時00分より開催
  • 夜間にはライトアップも
メイカーズピア
メイカーズピア セントラルパーク
噴水
噴水ショー
フクロコ
フクロコ

YOASOBIさんの『夜に駆ける』に合わせて噴水が飛び出ていました。
すごく高くあがるので、ビックリ(≧▽≦)

気候のいい日は、ぜひ噴水ショーの時間を狙って、お弁当を楽しんでみてください♪
ちなみに、夜にはライトアップもされています☆彡

噴水ショーのライトアップ
噴水ショーのライトアップ

メイカーズピアの中には、室内で休憩できるエリアもあります。

無料撮影スタジオ
無料撮影スタジオ
ベビールーム
ベビールーム

机と椅子の数は少ないですし、個人的にはお弁当でゆっくり利用はしにくい印象です…(^^;)
また、メイカーズピア内でイベントがあるときには、控室になっていて利用できないこともあります。

フクロコ
フクロコ

次に真夏に我が家がお弁当を食べた場所をお伝えます!

金城ふ頭駐車場3Fのインフォメーション

駐車場内のスペース
金城ふ頭駐車場インフォメーション
フクロコ
フクロコ

冷房がきいていて、真夏でも快適にご飯が食べられました♡
自販機やごみ箱があるのも嬉しいポイントでした。
あと、トイレも近い!

お弁当はレゴランド内への持ち込みができません。
レゴランド前にコインロッカーがあります。

我が家はレゴランドまで車で行くので、お弁当は保冷バッグに入れて車の中に置いています。
お弁当を回収しがてら、こちらでお弁当を食べました。

机は3つ、それぞれ椅子が4つです。
多くの席があるわけではないので、利用したい場合は、早めの昼食にするのがおススメです(*^^*)

広告画像の後に本文が続きます

レゴランドは再入場できない!?

フクロコ
フクロコ

レゴランドの1DAYパスポートでは、再入場ができません。

  • レゴランド+シーライフの【コンボ1DAYパスポート】で1回再入場できる。
  • レゴランドの年間パスポートで再入場ができる。

レゴの水族館「シーライフ名古屋」とのコンビパスなら1回再入場ができ、外で食事をすることができます。
ちなみに、コンボパスにすると、1人あたり【+800円】です。

正規価格は各チケットサイトでご確認ください(*^^*)

シーライフ名古屋、我が子達は大好きです♡
特に、魚などのぬり絵コーナーが好きみたいです。自分が塗った魚が泳ぎます♪

水族館のぬり絵エリア
水族館のぬり絵コーナー
ぬり絵中
ぬり絵中
広告画像の後に本文が続きます

お弁当持参でレゴランドへ!

レゴランドジャパン

レゴランドへお弁当持参で行った時のお話をしました。

フクロコ
フクロコ

我が家は、気候のいい日はメイカーズピアで、真夏は金城ふ頭駐車場のインフォメーションで食べました。

メイカーズピアは、毎時00分から始まる噴水ショーに合わせていくのがおススメです(*^^*)

レゴランド1DAYパスでは、再入場ができないので、お昼のために出るということができません。
レゴの水族館、シーライフ名古屋とのコンビパスなら1回再入場ができ、外で食事をすることができます。

フクロコ
フクロコ

レゴランドのチケットは、アソビューからも購入することができます!

ほとんどのレジャー施設をWebで事前予約ができます。
お得なチケットがあったり、ポイントが貯まったりするので、通常購入するよりもお得です!

お子様連れの方やレジャー好きな方は、ぜひチェックしてみてください!

フクロコ
フクロコ

お弁当を持って、レゴランドを楽しんできてくださいね!

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

レゴランド・ジャパン