
ご覧頂きありがとうございます。
2児の育児に奮闘中、モリフクロコと申します!
この記事は【通信費削減】をテーマにお話をしています!
全体の結果としては、年間12万円の節約に成功♪
ただ、詰めが甘くて5万円の取りこぼしあり…( ;∀;)
イラスト体験談入りで①〜⑦まで続きますが、それぞれ内容をピックアップしていますので、どこから読んでいただいても大丈夫です◎
さて、③では【ネット代】をピックアップしてお話します。
- ネット代削減を考えている
- コミュファ光から楽天ひかりに乗り換えたい
- ネット回線乗り換えの経験談を見たい
スマホの乗り換えはだいぶ優しくなってきています。
だけど、ネット回線はまだまだややこしい…(;^ω^)
我が家はコミュファ光⇒フレッツ光⇒楽天ひかりと二段階で乗り換えをすることになりました。

あまり知識のない人ほど、うっかりミスも多くなるのがネット回線契約。
フクロコも色々失敗しました…。
この記事をきっかけに、同じような失敗をする方が減ってくれたら嬉しいです〜。
それでは本編へどうそ!
コミュファ光から楽天ひかりに乗り換え



今回目指すのは【コミュファ光】から【楽天ひかり】への乗り換え!
その手順には2パターンあります。
- コミュファ光 ⇒ 楽天ひかり
- コミュファ光 ⇒ フレッツ光 ⇒ 楽天ひかり
コミュファ光 ⇒ 楽天ひかり
ネット回線に対する知識があまりない、乗り換えにあまり時間をかけたくないなら【コミュファ光 ⇒ 楽天ひかり】の直で乗り換えをオススメします!
月額4,800円(税込み5,280円)
楽天モバイルユーザーなら、これが1年間無料になります!!
楽天モバイルへの乗り換えは【いちいち詰めが甘い!通信費削減物語②】でお話しています。
1年間無料ということは、工事代19,800円と初期登録代880円を除いても、42,680円得することになります。
これだけでもキャンペーンの恩恵としては十分♡
1年無料キャンペーンはいつ終了になるか分かりません。

楽天ユーザーの方は、この機会を逃す手はないですよ!
コミュファ光 ⇒ フレッツ光 ⇒ 楽天ひかり
一方、我が家は楽天ひかりへ直ではなく、【フレッツ光】を経由して乗り換えをすることになりました。
これは意図的に行ったわけではありません(;^ω^)
対応エリアの確認などをネットでしていたら、なぜかフレッツ光を経由する形になってしまいました…。

でも!そのおかげで、60,000円キャッシュバックを受けられました♡
キャッシュバックの詳細については、下記でお話します。
フレッツ光が行っている乗り換えキャンペーンも受けられる
ただし、乗り換えに時間がかかる。知識がないと損をする。というデメリットがあります。
フレッツ光を経由すると、契約に手間がかかるし、プロバイダーなどの知識も必要になってくる場面も…。

フクロコは訳が分からず、結局3万円くらい損をしました…。
6万円キャッシュバックを受けているので、トータルで見たら損はしていないのですが…。
乗り換え初心者さんには、ま〜、オススメしないルートです(;^ω^)
でも、上手く利用すれば、直乗り換えよりもさらにお得に乗り換えることができます!
フレッツ光経由の楽天ひかり契約についての体験談を残します(`・ω・´)
こちらのルートに興味がある方の参考にしていただけるといいかなと思います!
フレッツ光の光コラボレーション

そもそも、楽天ひかりへの乗り換えに、なぜフレッツ光が出てきたのか。
それには光コラボレーションが関係しています。
- ドコモ光
- ソフトバンク光
- So-net光
- ぷらら光
- BIGLOBE光
- DMM光
光コラボレーションとは、フレッツ光の回線を使って別業者が光回線サービスを提供することです。
上記一覧のサービスは全てフレッツ光の回線を使って行われます。
上記以外にも複数の業者が光コラボを利用してサービスを行っています。
光コラボ内の乗り換えであれば、回線工事の必要なく、簡単にできちゃいます♪

次に乗り換えることがあれば、光コラボ内にします!
これからお話しますが、回線工事が必要な乗り換えは、まぁ〜面倒くさかった!!
楽天ひかりも光コラボのうちの1つ。フレッツ光の回線が必要です。
我が家が使っていたのは【コミュファ光】。
コミュファ光は、光コラボ内ではなく、独自の回線を使っています。
そのため、コミュファ光の回線を撤去し、フレッツ光の回線を新しく入れ直す必要がありました。
さて、フクロコはいよいよフレッツ光と契約をします。
その内容を見ていきましょう!
光回線乗り換え、契約内容をしっかり考えよう




コミュファ光で電話とテレビも利用していたことで、次のフレッツ光でも単純に同じ内容で申し込みをしました。
なお、楽天ひかりでは独自の電話・テレビサービスがありません。
ひかり電話と光テレビは、フレッツ光のサービスを利用し続ける予定でした。

でも、結局やめました!!
我が家の場合はやめて正解でした!!!
ひかり電話本当にいる?
皆それぞれ携帯電話を持っているし、固定電話を使うことはほぼない…。
かかってくるのも、勧誘の電話ばかり。
固定電話が必要になれば契約すればいいだけ。

結論、我が家はそもそも固定電話がいらない。
光テレビ本当にいる?
フレッツ光で契約できるテレビは、ひかりTVとフレッツ・テレビの2つ。
ひかりTVは、月額1,100円〜。
ほぼ地上波しか見ていない我が家にはもったいない。
フレッツ・テレビの方で申込みをしました。
- 月額利用料825円
- 利用するにはテレビ工事が必要
- テレビ4台までの接続で、初期費用約28,000円
月額料金はコミュファ光の月額500円より高くなるし、初期費用も高い…。
個人的にはBS・CSを見ない場合は、光テレビよりもアンテナの方がオススメです!
テレビアンテナ設置は次回④の記事で詳しくお話します!
BS・CSなしなら、NHK受信料も半額くらい変わりますしね。
NHK受信料については、⑤記事でお話する予定です!

結論、我が家に光テレビはいらない。
これを最初の契約前にちゃんと考えるべきだったんですよね…。
反省。
Wi-Fiの空白期間…どうする?
契約を途中で変更したことで、工事日が延びてしまいました!!

同じ工事日で内容変更だけはできないのね…。
申込みから1ヶ月待ってやっと決まった工事日を、自ら手放してしまった…。
コミュファの解約日はもう決まっている…。
テレビは早くアンテナをつけるとして、Wi-Fiどうしようかな…。
そこで、パパちがポケットWi-Fiをレンタルしてくれました!

Yahoo!ショッピングでクーポンを利用して、3,700円で購入♪
30日、無制限でレンタルしました。
7日や、100GBまでなど、期間や容量を選ぶこともできます。
使用感はスムーズ♪途切れない♪快適(≧▽≦)♪
このポケットWi-Fiの試用期間中に、Zoomで3時間のオンライン講座も受けましたが、問題なし!!
手のひらに乗るほど小さいのに、どこにそんなパワーが…(゚A゚;)!?
一軒家まるごとちゃんとWi-Fiが使えました!
光回線の撤去工事と開通工事に間があいてしまった方にオススメです〜♡

小さなお子様がいるお家では、手の届かない位置に置いてくださいね!!
ちなみに…
工事の間が空いてネット環境がなくなるのがイヤだったので、フレッツ光側にちょっと質問してみました。

旧回線の撤去工事を、フレッツ光開通工事後にしても大丈夫ですか?
答えとしては「撤去してからの開通工事をオススメします。」とのことでした。
何かあったときのサポートができないとのこと。
工事日を希望通りドンピシャに組むことは難しいので、数日の空白期間はやっぱり覚悟しておいたほうがよさそうです…。
ネット回線乗り換えで何が面倒くさいって、「工事の日程調整」なんですよね〜(;^ω^)
乗り換えキャンペーン、詳細はしっかり確認しよう


フレッツ光を経由した嬉しい誤算としては、60,000円キャッシュバックを受けられたこと♪
高額キャッシュバック狙いの場合は、あえてフレッツ光の代理店から申し込みをしましょう!!
ちなみに、フレッツ光公式サイトからだとキャンペーンは行われていないようです。
フクロコはフレッツ光西日本代理店の【Wiz】から申し込みました。

実は、コミュファ光の解約には、約45,000円かかっています。
でも、この60,000円キャッシュバックのおかげで解約料をまかなうどころか、15,000円プラスになりました♡
ただ、実際に60,000円を受けとれたのは、契約から約半年も後…。
キャッシュバックまではちょっと面倒な手順がありました。
キャッシュバックまでの流れ
- 2020/10/28キャッシュバックセンターからメールが届く
メールに記載のUPLに入り、「お客様ID」などを入力
- 2020/10/29キャッシュバックセンターからメールが届く
キャッシュバック申請のURLが届く
※申請するのは5ヶ月後
(我が家の場合は、2021/3/1〜2021/3/31) - 2021/3/1キャッシュバック申請のURLにアクセス
必要事項を記入し、キャッシュバックの申請をする
- 2021/4/25指定口座に入金完了

5ヶ月後の申請期間中に、URLにアクセスして申込みをしないと、キャッシュバックは受けられない!
代理店側から申請を促すメールなどもありません。忘れたらアウト!!
申請を忘れないようにカレンダーにしっかりメモしました。
キャッシュバック受け取りまで約半年間、申請に必要な「キャッシュバック申請のURLが載ったメール」と「お客様ID」と「キャンペーンコード」は何が何でも死守!!
高額のキャンペーンって逃すと痛いんですよね…。
ちなみに、フクロコはスマホの乗換えで、20,000円分のポイントバックを逃してます( ;∀;)

高額キャッシュバックキャンペーンは面倒くさい条件が付きもの!
簡単だったらめっちゃラッキー♪
それくらいに思って、契約内容を確認しましょう!
なお、60,000万円キャッシュバックは過去のキャンペーンです。
今現在のキャンペーン内容とは異なりますので、よろしくお願いしますm(_ _)m

ネット契約に関して、注意してほしい点はまだあります!!
ただ、長くなるので、今回のお話はここで一旦区切ります。
ネット関連の続きは、⑥⑦の記事に分けてお話し予定です。
乗り換え初心者のフクロコがやらかします!!!!
同じ間違いをしてほしくないので、ぜひ見て欲しいです〜( ;∀;)
この地点で代理店は面倒だな〜と思う方は、楽天ひかり直でいいと思いますよ(;^ω^)
乗り換えた結果、月額4,670円⇒330円に!
我が家がもともと使っていたのは、【コミュファ光】。
光電話、光テレビ込みで、最安の月は4,670円でした。
細かいプラン内容は、今となってははっきり分かりません…(;^ω^)
値段的に安いプランだとは思います。
フクロコはもともとauユーザーで、コミュファ光はauと一緒に使うとお得になるので、その関係で安めだったのかもしれません。

使用感としては、よく途切れるので、Wi-Fiをやめてモバイル通信にすることもしばしば…。
安いけど、満足はできない内容…(´・ω・`)
楽天ひかりに乗り換えた現在、月額は330円!!
工事費19,800円を330円ずつ月額で支払っているので、完全無料ではありません。
現在は「工事費合計金額を36回分割払い」に変更しているようです。月額550円です。
ちなみに、1年無料が終了すれば月額5,280円+330円になるので、もとのコミュファ光よりは高くなります。

楽天ひかり変えて、ネットの快適さは以前と段違いになったので、全然OK♪
楽天ひかりは楽天市場のSPU対象だから、そこでも恩恵は受けられますしね♡
一応、1年無料期間終了間近になったら、光コラボ内で、最安になる場所はどこか検討してみようとは思っています(・∀・)
我が家の場合、フレッツ光経由だったこともあり、楽天ひかりに乗り換えるまで4ヶ月以上かかりました。
ちょっと急かしてしまうかもですが、楽天ひかりの1年無料もいつ終了するか分かりません。
実際、楽天モバイルの1年無料キャンペーンは終わってますし…。

決意ができたら、早めの申し込みをオススメします!
さて、今回の内容はここまでです!
次回の④では【テレビ代】をピックアップします。
④、⑤はテレビを利用する方にはぜひチェックしてほしい内容です!
ブログ更新のお知らせはTwitter、バックナンバーまとめ読みはInstagramがオススメ☆

ここまでご覧頂きありがとうございました!