
ご覧頂きありがとうございます。
2児の育児に奮闘中、モリフクロコと申します!
この記事は【通信費削減】をテーマにお話をしています!
全体の結果としては、年間12万円の節約に成功♪
ただ、詰めが甘くて5万円の取りこぼしあり…( ;∀;)
イラスト体験談入りで①〜⑦まで続きますが、それぞれ内容をピックアップしていますので、どこから読んでいただいても大丈夫です◎
さて、⑤では【NHK受信料】をピックアップしてお話します。

NHK受信料には2つの契約があることをご存知ですか?
- NHK受信料を少しでも安くしたい
- 衛生契約から地上契約に切り替えたい
- 団体一括支払について知りたい
我が家は見直しで、年間10,590円の削減に成功♪

切り替えの申し込みでまさかの二重契約も発覚!?
それでは、本編へ行きましょう〜♪
NHK受信料の見直し2つのポイント


- 地上契約 13,650円
(12ヶ月前払、クレジットカード決済) - 衛生契約 22,340円
(12ヶ月前払、団体一括支払い) - 衛生契約 24,185円
(12ヶ月前払、クレジットカード決済)

これからNHK受信料の見直しをされる方には、以上の順番で支払いができるかどうか確認することをオススメします!
それでは、2つのポイントを意識して、NHK受信料の見直しをしていきましょう!
ポイント1.「地上契約」か「衛生契約」か
まずは、「地上契約」か「衛生契約」か知っておくことが第1ステップです!
・地上契約
地上系によるテレビジョン放送のみの受信についての放送受信契約・衛星契約
NHK日本放送協会放送受信規約 第1条 より
衛星系および地上系によるテレビジョン放送の受信についての放送受信契約

NHK受信料には2つの契約があることをご存知でしたか?
フクロコは知りませんでした…。
- アンテナや光テレビなどでBS/CSを受信できる
- BS/CSが受信できるテレビがある
この2つが当てはまる場合は、BS/CS番組を視聴していなくても衛生契約になります。

通信費見直し前、我が家は光テレビを契約していました。
テレビはBS/CSチューナー内蔵。
強制的に衛生契約!!
実は、衛生契約よりも地上契約のほうが、年間10,535円安いのです!!
上記の金額差は口座振替・クレジットカード12ヶ月前払の場合です。
支払い方法は下で改めてお話しますね。
意外とデカイ金額差じゃないですか…?
BS/CSをあまり見ていないなら、地上契約にしたいところですよね(;^ω^)
先程の2つの条件から外れ、BS/CSを見る環境がなければ、地上契約に変更することができます。

通信費見直しで、光テレビを解約して、BS/CSアンテナ設置も設置していない!
地上契約にできる!安くなる!!
「BS/CSが見る環境が整っていないのに、よく分からずに衛生契約を結んでいた」というケースもあるようです。
我が家も、ふと考えていなかったら、知らずに衛生契約のままになっていたことでしょう…(^O^;)
地上契約への変更
- NHKふれあいセンター【0570-077-077】に電話する
- 送付された書類に必要事項を記入して送り返す
衛生契約への変更はネットで一発で申請できるのですが、地上契約への変更は電話が必要です。
電話では、地上契約に切り替える理由を尋ねられました。

「光テレビを解約して、BS/CSアンテナをつけていないため」と答えました。
あとは後日送られてきた書類を書いて返送。
地上契約に変更完了しました!!
ポイント2.「12ヶ月前払クレカ決済」にしよう!
第2ステップとして、オトクな支払い方を知っておきましょう!
2ヶ月前払 | 6ヶ月前払 | 12ヶ月前払 | |
衛生契約 | 4,340円 | 12,430円 | 24,185円 |
地上契約 | 2,450円 | 7,015円 | 13,650円 |
上記は口座振替・クレジットカード継続支払いの場合の料金です。
振込用紙での支払いは、上記より少しだけ値段が上がります。
手間もかかって論外な支払い方なので、記載しません(・∀・)

一番オトクなのは、12ヶ月前払いクレジットカード決済!
衛生契約の場合、2ヶ月払いよりも、トータル1,855円安くなります。
口座振替でも同じ金額ですが、クレカ決済ならポイントが付きますからね♪
ちなみに我が家は【楽天カード】で支払っています。
楽天カードは1%還元なので、地上契約年払13,650円で、136ポイント付きます♡

少々の金額ですが、何もせずに毎年勝手にポイントが付くならその方がいい♪
楽天カードは年会費無料ですし、還元率が高く、溜まったポイントも使いやすいです♪
カードを何にしようか迷っている方にはオススメですよ(*^^*)
ちなみに、初期契約のままだと、「口座振替2ヶ月払」になっている可能性が…!?
我が家がそうでした(・∀・)☆
支払内容を把握していない方は、一度確認してみてくださいね!

クレカ年払いがオトクなんですが、衛生契約の場合、もっと安くできる方法があります。
それが「団体一括支払」です。
NHK「団体一括支払」とは?
我が家はもともと『コミュファ光テレビ』を契約していて、「団体一括支払」を利用していました。
光テレビの利用料金と一緒にコミュファ光にNHK受信料を収め、それをコミュファ側がNHKにまとめて支払うという方法です。
2ヶ月前払 | 6ヶ月前払 | 12ヶ月前払 | |
口座振替・クレジット | 4,340円 | 12,430円 | 24,185円 |
NHK団体一括支払 | 4,040円 | 11,515円 | 22,340円 |

12ヶ月前払の場合、団体一括支払にすると、口座・クレカよりも年間1,845円安くなります!
衛生契約の場合は、この「団体一括支払」が一番安い支払い方法です。
以上の契約先は「団体一括支払」が可能です!
一例ですので、他にも対応しているテレビ会社はあります。
光テレビなどを利用の際は、契約先で団体一括支払が行われているか確認しましょう(*^^*)
「団体一括支払」二重契約に注意!






と、いうことで「団体一括支払」を利用する場合、二重契約に注意しましょう( ;∀;)
引っ越しをした場合は特に要注意!!
団体一括支払を利用している場合は、訪問が来ても契約用紙を書かないほうがいいです。
「団体一括支払で契約済です!」と言ってお引取り願いましょう(;^ω^)

二重契約はレアケースだと思いますが…。
こういう可能性もあるんだな〜と頭の片隅に入れておいてくださいね。
この他にも、単身赴任や学生で親元を離れて暮らしている場合などに適用できる「家族割引」という制度もあります。
離れて暮らす家族の受信料が50%割引になります。
これまでお話した内容は、一軒家で受信料免除にもあてはまらない家庭向けの内容です。
契約について細かく知りたい方は、NHK受信料のHP【受信料の窓口】も確認してみてくださいね!
今回の内容はここまでです。

なんとなく納得いかないことも多いNHK受信料…。
この記事をきっかけに少しでも安く抑えられる方がいらっしゃれば嬉しいです♪
テレビ契約に関して、アンテナ設置についても考えている方は、前回の【いちいち詰めが甘い!通信費削減物語④】も合わせてチェックしておくことをオススメします。
すでにチェック済みの方はありがとうございます〜(*^^*)
次回の⑥では、③のネット回線工事の続きで、【Wi-Fiルーター】をピックアップしてお話します。
ブログ更新のお知らせはTwitter、バックナンバーまとめ読みはInstagramがオススメ☆

ここまでご覧頂きありがとうございました!