お出かけ・イベント

【トイ・ストーリーホテル】ベッドは動かせる?子供用アメニティは?

ベッドをくっつけたいお出かけ・イベント

2022年4月にオープンしたトイ・ストーリーホテル。
我が家は、2022年5月と11月にファミリー宿泊をしました。

モリフクロコ
モリフクロコ

子供連れの宿泊となると、ベッドをくっつけられるかどうか気になりませんか?

トイ・ストーリーホテルはベッドの移動ができます!!

実際にベッドを移動した例を2つご紹介します。
また、子供用アメニティなど、ファミリー宿泊の情報もまとめます。
これから計画を立てる方の参考になればと思います。

撮影した写真ギャラリーもご用意していますので、最後までご覧ください!

この記事でわかること
  • トイ・ストーリーホテルのベッドは動かせる?
  • トイ・ストーリーホテルの子供用アメニティは?
  • ファミリー宿泊で嬉しいトイ・ストーリーホテルの特徴

\空き状況をワンクリックでチェック!/

トイ・ストーリーホテルのベッドは動かせる?

  • レギュラーベッド ×2(添い寝OK)
  • トランドルベッド ×1(添い寝NG)

トイ・ストーリーホテルのスタンダードルームには、以上の3つのベッドがあります。

レギュラーベッドは4本足のベッド。
トランドルベッドはレギュラーベッドの下にあり、左右にどちらにも引き出すことができます。

モリフクロコ
モリフクロコ

トイ・ストーリーホテルのベッドは動かすことができます!
実際に動かした2つの例をご紹介します。

【ベッド移動の3つ注意点まで目を通してくださいね!

移動例1

ベッド移動前
ベッド移動前
ベッド移動後
ベッド移動後

レギュラーベッド2つをくっつけて、横にトランドルベッドを引き出した例です。
大人2人の間に子供1~2人並べて一緒に眠ることができます。

移動例2

ベッド移動前
ベッド移動前
ベッド移動後
ベッド移動後

中央にトランドルベッドを引き出した例です。
レギュラーベッドに囲われているので、寝相が悪い子でも安心。ただし、トランドルベッドは添い寝不可なので1人で寝られる子に限ります。

ベッド移動の3つの注意点

  • サイドテーブルの移動に注意
  • 中央のライトに注意
  • トランドルベッドとレギュラーベッドの上下の隙間に注意
モリフクロコ
モリフクロコ

これまでホテルに2回宿泊し、2回ともベッドを移動しました。
特にトラブルにはなっていませんが、移動していて危ないなと思う場面はありました。

以上の3つの注意点をそれぞれ見ていきましょう。

サイドテーブルの移動に注意

移動させたサイドテーブル
移動したサイドテーブル(左)

ベッドをくっつけるためには、ベッドの間にあるサイドテーブルを動かす必要があります。上の写真の左、3つのブロックが重なった様なテーブルです。

モリフクロコ
モリフクロコ

サイドテーブルがあったベッドの間には、壁の下の方に穴が開いており、テーブルを動かすと配線がむき出しになります。
移動中にベッドの足でひっかけたり、お子様が触ったりしないよう注意してください!

サイドテーブルからは2本の電源コードが延びていて、移動の際はコンセントから抜く必要があります。
移動先でプラグを差し直せば、緑のブロックの側面にあるUSB充電などを利用できます。

中央のライトに注意

ベッド中央のライト
ベッド中央のライト

ベッドを移動すると、中央のライトに子供が簡単に触れられるようになります。

特にレギュラーベッド同士をくっつけた場合は要注意です。
ベッドの上ではしゃいだ子供がライトにぶつかってしまう危険性があります。

ライトの下に荷物を置いておくなど、必要に応じて対策をしてください。

トランドルベッドとレギュラーベッドの上下の隙間に注意

トランドルベッドとレギュラーベッドは、並べてピッタリくっつくわけではなく、引き出せる分の上下の隙間があります。女性の手のひらほど(9㎝くらい)の隙間です。

トランドルベッドに一人で寝られるお子様なら、隙間から落ちることはないとは思います。とはいえ念のため、隙間があることは確認したうえで利用してください。

モリフクロコ
モリフクロコ

以上の注意点に気を付けて、トラブルのない宿泊にしてくださいね。

ベッドの移動は自己責任でよろしくお願いします。

マイベッドガードを持ち込むのもオススメ!

ディズニーホテルでは、残念ながらベッドガードの貸し出しを行っておりません…。
左右の転落はベッドの移動でクリアできるのですが、我が息子はなぜか下へ下へ行き、落ち着いて寝られませんでした(^◇^;)

モリフクロコ
モリフクロコ

旅行用に折りたためるベッドガードを購入しました!

リゾナーレ大阪に宿泊した際に利用してみました。

ベッドガード
折りたたみベッドガード
ベッドガード
収納袋付き
モリフクロコ
モリフクロコ

購入したのはこちらのベッドガードです。

これを持ってまたトイストーリーホテルへ行きたい♡

楽に持ち運びができ、設置も簡単なので、寝相の悪いお子様との旅行にオススメです!

トイ・ストーリーホテルの子供用アメニティは?

  • 子供用アメニティはパジャマ・スリッパ・歯ブラシ
  • サービスカウンターで受け取る
子供用アメニティ(パジャマ・歯ブラシ)
パジャマと歯ブラシ
子供用スリッパ(リトルグリーンメン)
スリッパ
モリフクロコ
モリフクロコ

こちらがトイ・ストーリーホテルの子供用アメニティです。

大人用アメニティの写真は、下のギャラリーに載せています。

パジャマは、タオル地でフワフワしています。シンプルですが、首元や袖元のバズカラーが可愛らしいです。大人用のパジャマとお揃い感もあるので、一緒に写真を撮るのもいいですね!

子供用パジャマのサイズは以下の通りです。

  • Sサイズ(身長100cm以下)
  • Mサイズ(身長100~120cm)
  • Lサイズ(身長120~140cm)

子供用スリッパはリトル・グリーン・メン。ちなみに大人用はウッディです。

モリフクロコ
モリフクロコ

袋を開けて、スリッパの裏を見ると『ANDY』の文字が!トイ・ストーリーファンにはたまらない仕掛けです。

子供用のアメニティは、サービスカウンターで受け取ります。

その他借りられるもの
  • ベビーベッド(要予約!1才半未満)
  • 子ども用補助便座
  • おむつ袋
  • おねしょパッド

etc…

貸出品には限りがありますので、ご注意ください。
サービスカウンターは2F(という名の1F)の入り口から入って右手にあります。パークチケットの販売や荷物の預かりなども、サービスカウンターで行っています。

ファミリー宿泊で嬉しいトイ・ストーリーホテルの特徴

モリフクロコ
モリフクロコ

ベッドやアメニティ以外の情報をまとめていきます!

  • 価格:モデレートタイプでお安め
  • 移動:ディズニーリゾートライン「ベイサイド・ステーション」駅が歩いてすぐ!
  • チケット:当日でも買える
  • エンタメ:ミッションで非売シールがもらえる

価格:モデレートタイプでお安め

トイ・ストーリーホテルは、5つあるディズニーホテルの中で、モデレートタイプのホテルとして位置付けられています。

  • バリュータイプ…セレブレーションホテル
  • モデレートタイプ…トイストーリーホテル
  • デラックスタイプ…アンバサダー、ランドホテル、ミラコスタ
ホテル名平日土曜日
セレブレーションホテル19,500円〜31,000円〜
トイ・ストリーホテル25,500円〜41,000円〜
アンバサダーホテル33,000円〜52,000円〜
ディズニーランドホテル41,000円〜77,500円〜
ホテルミラコスタ49,500円〜85,500円〜
ディズニーホテル価格比較例(参考:公式サイト)
モリフクロコ
モリフクロコ

価格は時期によって変動します。
正式価格は公式サイトやトラベルサイトでご確認ください。

基本は部屋料金です。1人で泊まっても、3人で泊まっても同じ価格です。
子供は小学生以下はレギュラーベッドで添い寝が可能です。

トイ・ストーリホテルの予約金・キャンセル料

セレブレーションホテル
トイ・ストーリーホテル
アンバサダーホテル
ディズニーランドホテル
ホテルミラコスタ
予約金15,000円30,000円
14日-8日前の取消5,000円10,000円
 7日-2日前の取消10,000円20,000円
前日・当日の取消、不泊15,000円30,000円
ディズニーホテルの予約金/キャンセル料(参考:公式サイト)

小さい子は急に熱を出してしまうことも多いので、当日キャンセルの可能性が大人だけの宿泊よりも高いです。

トラベルサイトなら当日キャンセルは、宿泊料全額を持っていかれます。
楽天トラベルの場合、スタンダードルームが27,900~53,100円の料金設定となっています。

公式サイトからの予約なら万が一泊まりに行けなくなっても、キャンセル料は15,000円。
旅行サイトで予約をしたり、デラックスタイプのホテルを予約したりする場合よりも、半額ほどの痛手ですみます。

モリフクロコ
モリフクロコ

体調を崩しやすいお子様をお連れの場合は、公式サイトからの予約がオススメです!

移動:ディズニーリゾートライン「ベイサイド・ステーション」駅が歩いてすぐ!

リゾートラインの駅から見たトイ・ストーリーホテル
駅から見えるトイ・ストーリーホテル
  • ディズニーリゾートライン「ベイサイド・ステーション」はホテルを出てすぐ
  • ベビーカー移動の場合は、エレベーター待ちに巻き込まれることも…

子供が小さいうちは、ホテルからパークへの移動も気になるところ。

トイ・ストーリーホテルは、ホテル敷地を出て目の前がリゾートラインの駅「リゾートゲートウェイ・ステーション」。
リゾートラインに乗れば、数分でパークへ到着します。

モリフクロコ
モリフクロコ

ただ、ベビーカー移動で、エレベーター待ちに巻き込まれることがしばしば…。リゾートラインの乗り場が2階にあるので、これは仕方がないですね。

リゾートラインの料金は以下の通りです。

券種おとな
(中学生以上)
こども
(小学生)
普通乗車券¥260¥130
1日フリーきっぷ¥660¥330
2日フリーきっぷ¥850¥430
ディズニーリゾートライン価格
  • 幼児(小学生未満)は乗車券をお持ちのかた1名につき、2名まで無料
  • 乳児(1才未満)は、無料

チケット:当日でも買える

2F(という名の1F)サービスカウンターで購入できます。

1日のパークチケットには制限がありますが、ディズニーホテル宿泊者は当日に購入でき、入園できることが確定しています。トイ・ストーリーホテルも例外ではありません。

当日に子供が熱を出してしまったり、大雨が降ったりした場合、計画を変更しやすいのも親としては助かります。
パークチケットは安くない買い物なので。

料金は以下の通りで、3歳以下は無料です。

大人中人
(中学生・高校生)
小人
(幼児・小学生)
¥7,900 – ¥9,400¥6,600 – ¥7,800¥4,700 – ¥5,600
パークチケット価格

エンタメ:ミッションで非売シールがもらえる

トイ・ストーリーホテルではホテル内をパトロールし、ミッションをクリアしていく体験プログラムが用意されています・

モリフクロコ
モリフクロコ

ミッションは、非売シールをもらうチャンスが2回あります。
それ以外でも、ロッツォ・ガーデンカフェでもシールがもらえるイベントが発生し、計3パターンの非売シールがもらえます。

ARパトロールでも、ホテルならではのプレゼントがあります。

ホテル単体としても、楽しめる場所がたくさんあるのは、トイ・ストリーホテルの魅力です。
詳しくは別記事でご紹介しています。

トイ・ストーリーホテル写真ギャラリー

モリフクロコ
モリフクロコ

普段、写真素材サイトに我が子達の写真をアップして、副業/お小遣い稼ぎをしています。

しかし、写真素材にキャラものはNG!ここで写真を公開して消化します!

どうぞ、トイストーリー・ホテルの雰囲気をお楽しみください。

スリンキードッグパーク入り口(ピクサーボール)
スリンキードッグパーク
ジェシー
バズ・ライトイヤー
トイ・ストーリーホテル外観
RCの駐車場
ロビー
ギフト・プラネット
レックスのフロント
バズのエレベーターホール
エレベーター内(バズ)
エレベーターホールの鏡(リトル グリーンメン)
廊下の足跡(レックス、バズ、ウッディ)
パズル壁の洗面台
ウィージーのお風呂
大人用アメニティ(歯ブラシ・くしなど)
スリッパ
客室のライト
テレビとライトスタンド
エレベーターホールの鏡(ブルズアイ)
エレベーター内(ウッディとブルズアイ)
ウッディのエレベーターホール
トイフレンズスクエア(ウッディとボー・ピープ)
ウッディ
ビリー、ゴート、グラフ
トイフレンズスクエア入り口(ハムとリトルグリーンメン)
いちごの食券売り場
ロッツォ・ガーデンカフェ
アンディが描いたイラスト

トイ・ストーリーホテルはファミリー宿泊にオススメ

ホテル自体の魅力はもちろん、料金面やアクセス面でもバランスの良いトイ・ストーリーホテル。ベッドの配置も変えられますし、アメニティも可愛いです。
子供も大人も楽しめるホテルなので、ファミリー宿泊にはとてもオススメ。

公式サイトからの場合、3カ月前の11時から予約開始です。
まだ新しく、話題性もあるため、予約はかなりの争奪戦です。

モリフクロコ
モリフクロコ

11時ピッタリにアクセスしても繋がらない…。
3分後に繋がったけど、もはや満室。

キャンセル待ちで粘るのも手です。我が家は宿泊予定日3日前にキャンセルを拾いました!

  • 予約開始直後
  • キャンセル料が発生する14日前付近
  • 宿泊予定日直前

この辺りはキャンセルが出やすいので、特に入念にチェックしてみてください。

モリフクロコ
モリフクロコ

予約を勝ち取って、最高の時間を過ごしてくださいね!

ご覧いただきありがとうございました。

\空き状況をワンクリックでチェック!/

こちらの記事もオススメ