イラストエッセイ簿記・FP

簿記3級ネット試験体験記 前編【申し込み、勉強方法】

ページ内にPR広告が含まれております

簿記3級ネット試験体験記 イラストエッセイ
フクロコ
フクロコ

ご覧いただきありがとうございます!

モリフクロコと申します。

2児の母で今年度から育休復帰しました!!

育休中に、お金の勉強を始めました( ¥∀¥ )
これまでにNISAを始めてみたりFP2級を取得したりしています。

まず始めに挑戦した資格…それが簿記3級でした。
紙の試験ではなく、ネット試験で合格しました!!!

  • ネット試験ってどうやって受けるの?
  • 試験対策はどうすればいいの?
  • 試験当日はどうすればいいの?
フクロコ
フクロコ

ネット試験は2020年12月から始まりました。私が受験したのは2021年2月。

色々と不安で経験者の体験談を調べまくりました(;^ω^)

私自身の実際の体験もまとめます(`・ω・´)ゞ

ネット試験に挑戦したい!情報が少しでも欲しい!!という方の参考になればと思います(*^^*)

広告画像の後に本文が続きます

ネット試験の申し込み方法は?

まだ育休中だった2月下旬、フクロコは簿記3級のネット試験を受験しました。
簿記のネット試験は2020年の12月から始まりました。
申し込みの時点で紙の試験とは全く違いました。

簿記3級ネット試験は、商工会議所ではなく、委託している株式会社CBT-Solutionsの専用ページから申込をします。

フクロコ
フクロコ

その際、会員登録が必要です!

フクロコ
フクロコ

PC画面で画像を用意していますが、実際の申込はスマホですべて済ませました♪

会員登録を済ませた後は、マイページの【CBT申込】に進みます。

フクロコ
フクロコ

ネット試験だと、事務手数料550円がかかり、合計3,400でした!

ちなみに、紙の試験だと最寄りの商工会議所の場合は、手数料がかからず2,850円のみです。

フクロコ
フクロコ

時計の表示が出ているところが予約が取れます!

時計をタップすると、開いている時間の一覧が出ます。

時間を選択したら、後は決済方法を選んで入力すればOK♪

申込はスマホから簡単にできました!

フクロコ
フクロコ

予約の変更が自由にできるのも嬉しいポイント♡

やっぱり別の時間にしたいな…別の会場にしたいな…と思ったら、3日前までは予約の変更ができます♪
紙の試験は年に3回、決まった時間のみなので、時間の融通がきくのはネット試験の強みですね!

私も始めは3月に試験予約をしましたが、もっと早く受けてもいいかも…と2月に試験日を変更しています。
逆にまだちょっと勉強時間がいるな…と思ったら試験日を遅らせることもできますね☆

試験日が間近になると希望時間が埋まってきますが、直前になるとキャンセルは出やすいです。

フクロコ
フクロコ

直前の日時変更で、理想の試験時間をゲットしました!!

広告画像の後に本文が続きます

ネット試験の勉強方法は?

試験時間も形式も紙の試験とは違うので、ネット試験用の対策をしました。

ネット試験は1時間で全3問。

フクロコ
フクロコ

今までの紙の試験よりも時間が足りない(; ・`д・´)

今までの紙の試験の試験は全5問を2時間で解きます。
初めてネット試験問題を解いた時の感想は「時間が足りない」でした。

ちなみに、ネット試験では、会場に筆記用具を持ち込めません!

会場で用意されたボールペンと白紙のA4用紙を使ってメモを取ることができます。

そのことを事前に知り、ボールペンとA4用紙で、実際の試験と同じ環境にして問題を解くようにしました。

フクロコ
フクロコ

問題に直接メモをとれないことや、消しゴムで消すことができないことには慣れておきましょう!

サンプル問題掲載サイト

私は通信講座で勉強していて、従来の試験形式の問題集はあったのですが、ネット試験形式はまた未対応でした。
ネット試験問題は検索で出てきたサンプル問題のみを解いて、本番に挑みました!

フクロコ
フクロコ

個人的には、大原が特に問題が練られているなという印象。

大原の予想問題で合格点が取れれば、当日の合格はかなり期待できるんじゃないかなぁ…( ´∀`)

オススメ教材

これから受験される方は、ネット試験対応の問題集を用意することをオススメします。

フクロコ
フクロコ

私が買うとしたらこれかなぁと思います。
ネット試験の模擬プログラムもついた問題集です!

私が簿記を勉強する際に利用した教材もご紹介します!

フクロコ
フクロコ

Amazon Kindle Unlimitedの無料お試しで読みました!

著者“ふくしま”さんのYouTube動画も拝見しました!

すべて無料で利用できたので、ありがたかったです…!!!

通信講座を利用していましたが、こちらばかり愛用していました♡

簿記の理解をふくしまさんの本やYouTubeで深めた後、通信講座の問題集や検索で見つけたサンプル問題で実践力をつけていきました。

簿記は説いて理解が深まるので、ある程度理解したら、とにかく問題を解きまくることが大事です!!

広告画像の後に本文が続きます

ネット試験当日、会場へ…

そして当日、試験が行われる会場へ向かいました。
靴をはきかえ入室。身分証明書の提示を求められました。
その後、バインダーを渡されました。
そして14時5分前。試験会場に入室します!

いよいよ試験当日!

子ども達のお昼寝タイムを狙って試験予約をとっておいたので、ばっちゃにお任せして試験会場に向かいました♪

フクロコ
フクロコ

ネット試験って言っても、家で受けられるわけじゃないです!

始め、ネット試験と聞いて家で受けられるなんて素敵!と思いましたが、さすがにそれではなかったです…(;^ω^)
実施されるテストセンターへ向かいました。

試験会場に入れるのは、30〜5分前です。
かなり早めに会場付近に着いてしまったので、しばらくウロウロして、30分前早々に会場へ入りました。

受付で本人確認書類の提示を求められました。
免許証を渡すと、私の名前が書いてある紙が出てきました。
その紙の名前などが間違っていないか確認し、自筆でサインをしました。

バインダー一式を受け取り、あとは試験開始まで座って、試験マニュアルや教材を見ながら待ちました。

バインダー一式の中身
  • 試験のマニュアル
  • ログインIDやパスワードが書かれた紙
  • 白紙のメモ用紙
  • ボールペン
フクロコ
フクロコ

このバインダー以外で、自分の物で試験会場に持ち込めるのは、電卓のみです!!

前にも記述しましたが、筆記用具は持ち込めないので、注意しましょう!!

携帯電話など持ち物は全てロッカーの中に入れました。

さぁ、試験開始5分前。
いよいよ試験が実施されている部屋へ入室します!!

フクロコ
フクロコ

ここまでご覧頂きありがとうございます♪

後半に続きます!!